フォーアイディールジャパンは、社会課題の解決を目指し、産・官・学・民が協力する新しい形のシンクタンクとして2022年に設立されました。私たちは、スタートアップと共に、次の世代に継承すべき社会の姿を描き、実現へと導くための活動を行っています。この度、さらなる成長と共創の場を拡大するために、私たちの仲間を募集します。社会に変革をもたらす力を発揮したいと考える皆さんと共に、新しい未来を創っていきたいと願っています。
募集ポジション 一覧はこちら
当社は産・官・学・民の多様なプレイヤーが集まり、共に社会課題に立ち向かう「アクトタンク」として活動しています。 私たちのビジョンは、「次の世代につなぐ責務を果たし、誰もがチャレンジできる社会の実現」です。人口減少や高齢化という構造的課題に対して、単独の企業や自治体では解決が困難な時代。だからこそ、私たちは共創の場を作り、さまざまな分野の力を結集させて、持続可能な地域社会を実現しています。
国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)「起業家甲子園・起業家万博」
全国規模のアクセラレータプログラムに携わり、自治体・VC・スタートアップとの広範なネットワークを有しています。
MUFGビジネスサポートプログラム Rise Up Festa
メガバンクの中小企業・スタートアップ支援施策の立ち上げから運営に携わり、多分野のスタートアップ知見を提供。
横浜市立大学・自治医科大学(COI-NEXT共創の場支援プログラム)
学術機関との連携によるプロジェクト運営支援及びビジネスモデル部会の運営サポート。
農業農村情報通信環境整備準備会/農林水産省
農業分野における情報通信支援を行い、スタートアップと自治体との連携をサポート。
SCI-Jウェビナー(スタートアップシリーズ)
全国の自治体職員とスタートアップの出会いの場「Monthly Pitch 7minutes」の企画・運営。
クアトロヘリックス・キャンプ in 北九州
企業・自治体・教育機関・市民とスタートアップが共同で行う共創プログラムの運営。
フォーアイディールジャパンは、社会の「あるべき姿」を描き、その実現に向けて3つの主要なプログラムを展開しています。
クアトロヘリックス・キャンプ
スタートアップと産・官・学・民が集まり、信頼関係を築きながら共創を行う合宿型プログラムです。短期間で集中的に地域課題に向き合い、新たなアイデアや関係性を生み出します。
スタートアップ関連事業/コンサルティング
地域の未来を実現するため、企画から社会実装までを支援します。スタートアップの成長支援や共創プロジェクトの推進を通じて、構想を現実に変えていきます。
Monthly Pitch 7minutes
スタートアップ、経営者、自治体のキーマンが出会い、7分間で熱量を共有するプレゼンテーション型のマッチングイベントです。未来を動かす出会いが生まれる場です。
これらの活動を通じて、社会に貢献しながら、新たな共創の場を設計し、全国や海外のプレイヤーと継続的に連携できる情報プラットフォームの構築も進めています。